皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは.REDです。競馬ソフトを作りたい人は、
果たしてどれくらいいるのか分かりませんが、私は馬券裁判以降に作ってみたいという
願望を持ってしまいました。
子供の頃の宝物探しのような、無いものねだりのような感情です(笑)
大人になるにつれ 無駄な労力を避けるようになり、こういった感情は薄れていきました。
年甲斐もなく、やるだけ無駄 < やってみたい という感情になってしまいました。
勉強を始めるなら C# が良いという意見が多く見られましたので、無料で使える C# 2010 Expressをセットアップしてみます。
【2018/03/27 追加】
記事が古くなりましたので、ダウンロード・インストール方法は削除いたしました。
Visual Studio 2017 Communityのダウンロード・インストール
現在、私はC# 2015 Expressを使用しています。
ダウンロード方法からインストールまでC# 2010 Express・C# 2015 Expressと
画像付きで解説させていただいておりましたが、ややこしいので削除することにしました。
現在はVisual Studio 2017 Communityとなり、未使用の為詳しい解説ができません。
Visual C# 2017 Expressのダウンロード・インストールは
下記の記事が詳しく書かれていますので参考にされてください。
今後、Visual Studio 2017 Communityをインストールする機会があれば、
詳しく解説させていただきたいと思います。
C# からMYSQLに接続する
C#と MYSQLの接続にはODBCでも接続は可能ですが、MySQL Connector/Netの方が
パフォーマンスが良いようです。ソフトと一緒にDLLさえコピーすれば、
クライアントマシンに面倒な設定がいらないとのことですので、
C#からMYSQLへの接続は、Connector/Netを使用したいと思います。
新しいプロジェクトを作成
C#から MYSQLに接続できるようにしておきます。C#を起動させてください。

新しいプロジェクトをクリックしてください。

Windowsフォームアプリケーションを選択してください。
プロジェクトの名前を入力後、OKをくりっくしてください。

参照設定を右クリックし、表示される参照の追加をクリックしてください。

.NETタブから MySql.Dataを選択し OKをくりっくしてください。
.NETタブに MySql.Dataが無い場合、Download Connector/Netから Connector/Netを
ダウンロード後、インストールしてください。

これで、参照設定にMySql.Dataが追加されました。

Form1の上で右クリックし、コードの表示をクリックしてください。

using MySql.Data.MySqlClient; を追加記入してください。
これで MySQL Connector/Netが使用できるようになりました。
デバッグからビルドを行い、プロジェクトを保存してください。
コメント